2015年03月13日

ご紹介した本

事後報告になりましたが・・・
本日の「あさイチ」プレミアムトークに出演させていただきました!
井ノ原さん、有働さん、
本当に本当にお優しくて、めちゃくちゃ面白かった・・・!
信頼しあっているおふたりに、遊ばせてもらったという感じです。

番組最後にご紹介した本3冊ですが、
時間がなくなってしまって書影だけのご紹介になったので、
改めて書きますね。

「問いのない答え」長嶋有
「アニバーサリー」窪美澄
「あるときの物語」ルース・オゼキ

それぞれの「あの日」や「あの日の前」、
そして「あの日以降」があります。
この三冊は、絶対に違う「それぞれ」を、
すべて抱きしめようとしてくれている作品です。
しかも「大きな手」ではなく、人間の手で。
作品全体で全力で態度を表明してくれてはいますが、
決して読者にそれを強制しない、優しくて、
でも、強い強い作品です。

奇跡みたいに幸せだった「僕らの時代」でご紹介した本は、

「半分登った黄色い太陽」チママンダ・ンゴズイ・アディーチェ

尊敬してやまない同じ年の作家です。
彼女の「アメリカにいる、きみ」という短編集も素晴らしいです。

楽しすぎてあっという間だった「爆笑問題の日曜サンデー」でご紹介した本は、
(太田さんの「文明の子」が素晴らしくて、
 こんな素敵な小説をお書きになるなら、
 絶対にこの三冊も好きにちがいない!と、プレゼントしたものです!)

「教団X」中村文則
「マダム・キュリーと朝食を」小林エリカ
「論理と感性は相反しない」山崎ナオコーラ

今読まれるべき小説です。
小説はこんなに力があって、こんなに自由なんです!
みなさんお読みになって、是非びっくりしてください!!!