2018年10月22日

後手後手

使い方が合っているのか、いろんな登場情報が後手後手、ごめんなさい。
「ラジオビバリー昼ズ」に出演させていただき、
「おやすみ日本 眠いいね!」に出演させていただき、
(どちらも生放送でドキドキ、でもそれはそれはもう楽しくって!!!)
「BRUTUS」では心を解放する本を10冊紹介させていただきました。
詳しくは本誌をご覧になっていただくとして、(まだ間に合うかな・・・)
私がご紹介させていただいたのは、次の10冊です。
テーマは「世界を新しい目で見る」

「世界と僕の間に」タナハシ・コーツ
「くまちゃん」角田光代
「TIMELESS」朝吹真理子
「男も女もみんなフェミニストでなきゃ」チママンダ・ンゴズイ・アディーチェ
「棚橋弘至はなぜ新日本プロレスを変えることができたのか」棚橋弘至
「奇跡の大地」ヤア・ジャシ
「HHhH プラハ、1942年」ローラン・ビネ
「極夜行」角幡唯介
「偽姉妹」山崎ナオコーラ
「ひとりの体で」ジョン・アーヴィング

我ながら最高のラインナップです。
こうやって改めて書くだけでワクワクさせてくれる本たち、
本当にありがとう!