2010年07月28日

写真

素晴らしい写真集が二冊届きました。 
 
吉田ルイ子さん「ハーレム 黒い天使たち」。復刊!
私は、吉田さんの「ハーレムの熱い日々」という本を持っていて、
これは吉田さんが暮らした60年代から70年代のハーレムの生活の日々を、
写真とともにつづったものです。 
何度も読んだので、ボロボロです。
色彩豊かな、それも人工的ではない、
きちんと世界にある鮮やかな色たちが渦巻いているようでした。
今回、写真集を開いてみて、すべて白黒なのに、
色鮮やかな、という印象は変わりませんでした。
人間の濃淡、生活の光。
素晴らしい写真集です。
また何度も開いてしまうことになりそうだ。
 
梅佳代さん「Umep」。
 キュート、おもろい、愛、お人柄そのもののような写真。
表紙で分かる、裏表紙でもっとわかる、開いたら止まらない。
緊張と緩和、好きな写真をあげていったらキリがありません。
梅佳代ちゃんの目になって、世界を見たらどんなでしょうか。
彼女のように優しく映るのか。
写真は被写体がすべてではない、
作品に作者が反映されるのは避けられぬこと、
真摯に、ふざけて生きたいなと思います。
Umepさいこう。
 
 
田辺聖子さんの「ここだけの女の話」新潮社文庫に、
解説を書かせていただきました。
おこがましい、光栄、
田辺さんの小説はやっぱりすごい。
心の襞をすう、となでられるようです。
 
また事後報告になってしまいましたが、昨日の朝日新聞「be Extra」、
旅の本について話をさせていただきました。

毎日とても暑いですね。