2012年01月03日

新年

あけましておめでとうございます。
あけましておめでとう、の言葉をしみじみ考える2012年の始まり。

年末年始をウブドゥで過ごしました、大人になったなぁ。
いや、大人になりすぎたなぁ。なんか、ごめんね。
ノースリーブの年末、汗かいたり、虫に刺されたり、爆竹、花火、
棚田の夕焼け、そして、飛行機の中で初日の出、
「産まれて初めて」のキャパを超え、機内で嘔吐。
何がどうかもうわからんけど、とにかく絶対に感謝を忘れないでいようと思います。
嘔吐しながら、ありがとう。

昨晩の深夜うっかり観た映画が「アポカリプト」、よう考えたら、新年初映画でした!
おもしろかったー。
初夢は忘れた、なんか怖い夢でした。
初読書は「地図になかった世界」、素晴らしかったです。静謐、壮大。

いろいろあっても、やはり「新年」という言葉は好きです。
初なんとか、という言葉も好き。
初もの、初体験、初鰹、初恋、なんかぴんぴんしていますね。
初骨折、初イキリ、初肉球、初ハイタッチ、初しかと。
ぴんぴん。

今年も、よろしくお願いいたします!

*穂村弘さんの「にょにょっ記」文庫にて、偽のにょにょっ記、「偽偽っ記」を書かせていただきました。
 解説に変えて、ということですが、楽しかった!
 穂村さんの文庫に自分の書いたものが載るなんて、本当に光栄だ!やった!
 イラストも、フジモトマサルさんの絵をまねて描きました。
 フジモトさんすごすぎるよ。

*FIGAROにて、おすすめの小説を紹介させていただきました。5冊。
 テーマは、家族です。