2012年01月26日

たくさんの人

雪が降りましたね。
猫の雪を見せてやろうと窓際で抱いていたら、
やめろ、と肉球で顔を押されます。
肉球は阿呆ほど良いにおいがします。

今月は、たくさんの人とお会いして、対談をさせていただきました。
脳みそが新しい刺激に、嬉しい悲鳴をあげています。
事後報告になるといけないので(いつもごめん)、まだ発売されていない分も、
書いておきますね。

発売中の「大阪人」司馬遼太郎特集にて、
名越康文さんと対談させていただいています。
天才・名越先生ならではの司馬評、とても面白いです。

「SPA!」にて、笑い飯哲夫さんと官能対談。
哲夫さんの小説「花びらによる性記」について、
紙面はエロに終始していますが、哲夫さんはすごく大きなことをなさろうとしていて、
その偉大なる序章のような気がします。とても聡明で優しい方でした。

「OGGI」にて、武田双雲さんと対談。
ものすごくものすごく久しぶりに書道をしました。墨のにおい。
双雲さんのおおきな明るさについて、自身の暗さについて。
そばで素晴らしい文字が描かれてゆくさまは、圧巻でした。

アジアン・カンフー・ジェネレーション後藤正文さんと、
後藤さんが編集長をされている「FUTURE TIMES」にて対談。
なくなってゆくものについて、だけではなく、
聞きたかったミュージシャンのいろいろを聞けて、とても刺激になりました。
後藤さんは、言葉を丁寧に選んで話す、とても真摯な方でした。
自分も言葉をおろそかにしてはいけないな、と背筋を伸ばし。

「パピルス」にて、島本理生ちゃんとワイン対談。
マキシヴァンという素敵なお店、ソムリエの佐藤さんに、
ものすごく面白いワインの話をしていただく。
理生ちんとは、いつも命ぎりぎりまでワインを飲んでいるので、
新しいワインの楽しみ方を知りうふふ、本当に素敵なお店やし、
また行こうね。やっぱりキュートで、かっこいい女性です。

これはほんまに事後報告ですが、
たくさんの新聞や雑誌などで、「地下の鳩」を紹介してくださっています。
ありがたい。
テレビでも、又吉直樹さんが「地下の鳩」を紹介してくださいました。
本当に、嬉しい、本当に、ありがとうございます。糧。

今から舞台みにいってきます、他にも観に行った舞台や映画の話など、また書きます!
そして、3月4日、また「共感百景」に出演させていただきます。
楽しみやー。

日時:2012年3月4日(日) 17:30開場 18:00開演
会場:草月ホール
料金:3500円
出演者:(MC)未定 / (特別顧問)俵万智 / よゐこ有野 / 東京03・豊本 / 西加奈子(作家) / 西村賢太(作家) / マンボウやしろ / 光浦靖子 / レイザーラモンRG / ほか

発売日:2012年1月28日(土) プレリザーブ開始
2月4日(土) 一般発売開始
問合せ:(株)SLUSH-PILE. 03-5779-8366 


よろしくお願いします。

*「芸術新潮」2月号、ミュージック三昧掲載です。
 フェラ・クティと猪木について。むふふ。