光文社から、「しずく」の文庫本が発売されました。
解説は、尊敬してやまないせきしろさんです。
せきしろさんらしい、人間として品のある素晴らしい解説をいただきました。
本当にありがとうございます。
表紙の絵も描かせていただきました。
単行本はこっくりとした絵だったので、文庫は線画でさらーっと水のようなイメージにしました。
そして、現在発売中の「野性時代」2月号に短編「炎上する君」掲載しています。
自分が今まで書いた短編の中でも、本当に好きな作品です。
どうかみなさん、お手にとってごらんください。
私事ですが、引越しました。
荷物とゴミの多さにどうなることかと思いましたが、手伝ってくれた皆のおかげで、素敵な家になりました。
もう出たくない。
2010年02月04日
短歌上等! とラジオ
ananでせきしろさんと連載させてもらっている「短歌上等!」2月のゲストはコンドルズの勝山康晴さんです。めちゃくちゃ面白かった!字も最高、お人柄が出ています。
3月のゲストはサンボマスター山口隆さんです。やっぱりめちゃくちゃ面白かった!
山口さんとは、幻冬舎「パピルス」でデート企画をご一緒させてもらっています。最高やった。 みんなデートてあない楽しいことしてはるんですか。あんなん毎日やったら死んでしまいませんか。
おふたりとも、歌を歌われる方なので、四首合わせて一曲の歌になっていると思いました。皆様ご覧ください。
そして、ラジオ出演させてもらいました。
ゲストにも来ていただいたコンドルズ勝山さんと藤田善宏さんの「NG」(InterFM)です。
2月14日と21日放送です。
ふたりとも本当に本当に素敵な方です。華がある!華がある!楽しかった! なんか飲み屋にいるみたいでした。
是非お聞きください。
「短歌上等!」連載一年が経ちます。
せきしろさんにお会いできたことは、私にとって本当に大きな出来事です。素晴らしい方です。
そんなせきしろさんのイベント「言語遊戯王」ゼップに行ってきました。せきしろさんの超言語能力と山里亮太さんの天才MC、プレイヤーの方々のセンスに感動しました。才能ある方って、たくさんいるんですね。
ボイスとケントリッジと同じく、直接触れ合わなくても誰かを奮い立たすことが出来る人は、尊い。眩しいのです。
3月のゲストはサンボマスター山口隆さんです。やっぱりめちゃくちゃ面白かった!
山口さんとは、幻冬舎「パピルス」でデート企画をご一緒させてもらっています。最高やった。 みんなデートてあない楽しいことしてはるんですか。あんなん毎日やったら死んでしまいませんか。
おふたりとも、歌を歌われる方なので、四首合わせて一曲の歌になっていると思いました。皆様ご覧ください。
そして、ラジオ出演させてもらいました。
ゲストにも来ていただいたコンドルズ勝山さんと藤田善宏さんの「NG」(InterFM)です。
2月14日と21日放送です。
ふたりとも本当に本当に素敵な方です。華がある!華がある!楽しかった! なんか飲み屋にいるみたいでした。
是非お聞きください。
「短歌上等!」連載一年が経ちます。
せきしろさんにお会いできたことは、私にとって本当に大きな出来事です。素晴らしい方です。
そんなせきしろさんのイベント「言語遊戯王」ゼップに行ってきました。せきしろさんの超言語能力と山里亮太さんの天才MC、プレイヤーの方々のセンスに感動しました。才能ある方って、たくさんいるんですね。
ボイスとケントリッジと同じく、直接触れ合わなくても誰かを奮い立たすことが出来る人は、尊い。眩しいのです。
2010年02月18日
神戸学校
ベランダから見えるのは、青い屋根の家ばかりなので、雪が積もると、とても綺麗です。
神戸、関西方面の皆様へ。
3月13日、13時半から神戸須磨のフェリシモホールにて「神戸学校」に登壇させていただきます!
http://www.felissimo.co.jp/kobe/
うまくお話できるかわかりませんが、お暇な方どうかお越しください!
出来るだけ、一人ひとりの方とお話したいな、と思っています。
「こんな阿呆な質問してええんやろか・・・」などと、躊躇しないでください。
私は、まっすぐ阿呆ですよ。
横浜美術館に「束芋 断面の世代」を見に行ってきました。
とても面白かったです。
外に出ると、曇り空がまっ白、埋立地は人工的で、きらきらしていました。
神戸、関西方面の皆様へ。
3月13日、13時半から神戸須磨のフェリシモホールにて「神戸学校」に登壇させていただきます!
http://www.felissimo.co.jp/kobe/
うまくお話できるかわかりませんが、お暇な方どうかお越しください!
出来るだけ、一人ひとりの方とお話したいな、と思っています。
「こんな阿呆な質問してええんやろか・・・」などと、躊躇しないでください。
私は、まっすぐ阿呆ですよ。
横浜美術館に「束芋 断面の世代」を見に行ってきました。
とても面白かったです。
外に出ると、曇り空がまっ白、埋立地は人工的で、きらきらしていました。
2010年03月05日
きりこについてについて
インターネットの「ブクログ」という読書サイトの、
http://booklog.jp/award/nominate/Book
他の本が「うわ!」「すごい!」というものばかりで、恐縮ですが、とても嬉しいです。
ありがとうございます。
しかし、こうやって「きりこについて」の装丁を見ていると、
改めて可愛らしく、素敵なものにしてくださったなぁと感謝することしきりです。
イラストを描いてくださった永田キナコさん(キナコさんには、素敵な手製の鍋敷きまでいただきました!滅茶苦茶に可愛いのです)、装丁してくださった鈴木久美さん、本当にありがとうございます。
また一緒に飲みたいです(地獄みたいになっていた私を許してくださってありがとう)。
2010年03月30日
渋谷・虎子食堂にて個展をします
このホームページを開設した際に、1月中には、などとINFORMATIONで書いていた個展を、
4月18日(日)から5月1日(土)まで開催します。
場所は渋谷・虎子食堂!!!
虎子食堂は私の盟友・やっさんの経営する本当に素晴らしいお店です。
ギャラリーではなく、普通の飲食店ですので、美味しいお酒やお料理やケーキを楽しんでください。
貸切パーティーやイベントの準備などで入れない時間帯もありますが、詳しくは特設ページ(ホームの右上)をごらんください。
期間中、私もちょくちょく顔を出しますので、お会いできたらとても嬉しいです。声をかけてください。
4月18日(日)から5月1日(土)まで開催します。
場所は渋谷・虎子食堂!!!
虎子食堂は私の盟友・やっさんの経営する本当に素晴らしいお店です。
ギャラリーではなく、普通の飲食店ですので、美味しいお酒やお料理やケーキを楽しんでください。
貸切パーティーやイベントの準備などで入れない時間帯もありますが、詳しくは特設ページ(ホームの右上)をごらんください。
期間中、私もちょくちょく顔を出しますので、お会いできたらとても嬉しいです。声をかけてください。