「芸術新潮」にて連載させていただいていた、
ミュージック三昧、今回で最終回になりました。
音楽に関して書くのは初めてのこと、
私は専門的な知識がなんにもないド素人なので、
とにかく素直に、自分が大好きな音楽と、
それにまつわる様々を書こうと思いました。
三か月に一度なので、のんびりやっていたら、
いつのまにか三年!ひー、時経つん早!
最終回はオーガスタス・パブロ!
パブロを教えてくれた友人、元気でやっているのだろうか。
今は携帯電話やメールや、すべての情報を絶って、
山で暮らしているそうです。
パブロが流れていた空間ごと、体に残っています。
私たちは、とても若かった。
2014年02月10日
東京国際文芸フェスティバル
大雪!でしたね。
みなさん、大丈夫でしたか?
そういえばこんな大雪いつかもあったなぁ・・・、
えっと・・・いつやっけなあ・・・あれは・・・
・・・・・・
い、い、一年前や!!!!
ということで、一年経つのが早すぎて震撼しています。
東京国際文芸フェスティバルに参加させていただくことになりました!
客としても行きたい、本当に素敵なラインナップです。
私は、28日のオープニングイベントに登壇させていただきます。
ジュノ・ディアスさんとアレクサンダル・ヘモンさんとの鼎談です!!!
やったー、だいすき!!!!
外国の方に「さん」づけするのって、なんで照れるんやろね。えへへ。
素晴らしい作品を書かれるおふたり、
お会いできるのが、本当に本当に本当に楽しみです。
みなさんも是非いらしてください!
こんな機会、なかなかないと思います、ほんまに。
http://tokyolitfest.com/
みなさん、大丈夫でしたか?
そういえばこんな大雪いつかもあったなぁ・・・、
えっと・・・いつやっけなあ・・・あれは・・・
・・・・・・
い、い、一年前や!!!!
ということで、一年経つのが早すぎて震撼しています。
東京国際文芸フェスティバルに参加させていただくことになりました!
客としても行きたい、本当に素敵なラインナップです。
私は、28日のオープニングイベントに登壇させていただきます。
ジュノ・ディアスさんとアレクサンダル・ヘモンさんとの鼎談です!!!
やったー、だいすき!!!!
外国の方に「さん」づけするのって、なんで照れるんやろね。えへへ。
素晴らしい作品を書かれるおふたり、
お会いできるのが、本当に本当に本当に楽しみです。
みなさんも是非いらしてください!
こんな機会、なかなかないと思います、ほんまに。
http://tokyolitfest.com/
2014年02月12日
めろんくん
大好きな友人、海猫沢めろんさんが、
新刊を出します。
「頑張って生きるのが嫌な人のための本」
めろんくんの愛と真剣がつまった、
生き方指南書です。
刊行を記念したトークショウのお相手をさせていだくことになりました!
2月26日、三省堂神保町本店にて、
18時半からです!
以下詳細です。
http://book-shop-event.seesaa.net/article/388110434.html
皆さま、ぜひぜひお越しください!
めろんくん、最高に面白いです!!
新刊を出します。
「頑張って生きるのが嫌な人のための本」
めろんくんの愛と真剣がつまった、
生き方指南書です。
刊行を記念したトークショウのお相手をさせていだくことになりました!
2月26日、三省堂神保町本店にて、
18時半からです!
以下詳細です。
http://book-shop-event.seesaa.net/article/388110434.html
皆さま、ぜひぜひお越しください!
めろんくん、最高に面白いです!!
2014年02月17日
くず!
くずきりが好き!
最近、異常にくずきりが好きです。
お昼、夜問わず、くずきりを食べています。
一番好きなのは、昆布ダシで、
白菜、豚肉、シイタケ、豆腐を一緒に煮込んで、
ポン酢で食べること、なのですが、
白菜や豚肉たちは、くずきりの引き立て役。
本当はくずきりだけを食べたいくらいなのやけど、
それはあまりにもあんまりやから・・・。
とにかく、くずきり&ポン酢のタッグが最強なのです。
くずきり・・・。
そういえば、最近、ちょっと寒いなぁとか、
肩がこったなぁと思ったら、
葛根湯を飲んで眠るのですが、
あれもくずなんですよね。
私、身体にくずばっかり入れてるのね。
だから、「このくず野郎!」って言われても、
「はい、そうです」てなるのね。
えへへ。
先日、小川洋子さんと、山極寿一さんの公開対談に行ってきました。
ゴリラについての考察だったのですが、
本当に面白かった!
2時間でゴリラのことが大好きになりました!
山極さんが、「ゴリラを見ていると、人間の二足歩行がみっともなく見える」、
とおっしゃっていて、ものすごくワクワクしました。
「ゴリラのほうが断然恰好いいでしょう!」
今日は、youtubeでゴリラばっかり見ています。
腕が太くて、安定していて、確かにすごく恰好いい。
ゴリラって、すごく優しいんですって。
あとね、笑うんですって!
本当に笑っている映像を見ましたよ。
急に高まるゴリラ熱。会いたい。
2014年02月19日
ごめん
ひこ・田中さんの新装版「ごめん」(福音館)の巻末に、
解説ではなく、「ごめん」にインスパイアされたショートショート、
「ごめんによせて」を書かせていただきました!
ひこ・田中さんはもちろん名作「お引越し」が大好きなのですが、
「ごめん」も「カレンダー」も、本当に本当に素敵です。
三冊とも新装版になっていますが、
奈良美智さん描き下ろしのイラスト、
素晴らしい、めちゃくちゃキュートな装丁です!
本棚に並んでいると、わくわくします。
みなさん、ぜひ三冊そろえてください!
海猫沢めろん君の「頑張って生きるのが嫌な人のための本」の、
完成版が届きました。
また読んでいますが、めろん君の真剣が伝わってきます。
しつこいようですが、めろん君の素晴らしさを伝えたいです。
26日の三省堂のトークショウ、
皆さんぜひお越しください!
http://book-shop-event.seesaa.net/article/388110434.html
解説ではなく、「ごめん」にインスパイアされたショートショート、
「ごめんによせて」を書かせていただきました!
ひこ・田中さんはもちろん名作「お引越し」が大好きなのですが、
「ごめん」も「カレンダー」も、本当に本当に素敵です。
三冊とも新装版になっていますが、
奈良美智さん描き下ろしのイラスト、
素晴らしい、めちゃくちゃキュートな装丁です!
本棚に並んでいると、わくわくします。
みなさん、ぜひ三冊そろえてください!
海猫沢めろん君の「頑張って生きるのが嫌な人のための本」の、
完成版が届きました。
また読んでいますが、めろん君の真剣が伝わってきます。
しつこいようですが、めろん君の素晴らしさを伝えたいです。
26日の三省堂のトークショウ、
皆さんぜひお越しください!
http://book-shop-event.seesaa.net/article/388110434.html