2014年08月05日

加計呂麻島

DVD「又吉直樹、島へ行く。」を見た。
又吉さんが、お母様の故郷である、
加計呂麻島を訪ねていらっしゃる。
素晴らしかった。
人間の手に負えないものをきちんと分かっている島、
あわいにある島を、
又吉さんは決して脅かさない。
静かに見つめ、静かに驚き、静かに感謝していらっしゃる。
又吉さんのひいおじいさま、永田正廣さんのシマ唄が、
本当にすごくて、ブルースで、
まるで、ロバート・ジョンソンのようだった。

ルーツ、根っこ、
様々な歴史があって「今」がある、「その人」がいる。
それはやっぱり奇跡だし、
考えるだけで「ありがとう」と、
言いたくなるようなことだ。

2014年08月11日

最果ての地

旅行が好きで、いろんな場所に行くのだけど、
まだまだ、本当に本当にまだまだ知らない場所があって、
たくさんたくさんあって、
すべての場所には一生かかっても行けないのだろうなぁ、と、
ものすごく残念に思うと同時に、
何十年も生きていて、
行けない場所がたくさんある、
知らない世界がたくさんある、
ということが、なんとなく私をわくわくさせる。

行きたいなぁ。
フェズ、ガラパゴス、ウシュアイア、テカポ・・・
そして、アラスカ!
ここに来て突然のアラスカ熱、をもたらしたのが、
「ALL ABOUT ALASKA アラスカへ行きたい」
というガイドブックである。
写真家の石塚元太良さんと編集者の井出幸亮さんが旅した、アラスカ。
本当に、丁寧に作られた本だなぁ。

アラスカに、いつか行くのだ、絶対に自分の鼻でにおいを嗅いで、
自分の目で見るのだ!
そう誓いながら、自分の部屋でこの本を見る時間が、
とても好き。
「絶対行く!」と「行かれへんやろなぁ」のあわいで、
ふわふわしている。

資生堂「花椿」の、
穂村弘さんの連載「穂村弘の、こんなところで」に、
出させていただきました!
ずっと前から、「ええなぁこのページ・・・ええなぁ・・・」と、
指をくわえて見ていたので、これはとんでもない幸せ。
だって、穂村さんとお話して、荒木経惟さんに写真撮ってもらうねんで・・・?
浮かれに浮かれ、とんでもないことになった私を、
どうぞごらんください。

2014年08月13日

今とこれから

「野性時代」9月号にて、
私の特集をしてくださっています。
なんてこと・・・!
題して、「西加奈子の今とこれから」
私が尊敬してやまない作家、窪美澄さんとの対談!
頭の中どうなってるの?!教えて!な天竺鼠、川原克己さんとの対談!
本当に本当に楽しかった、力をもらいました。
自作解説は、とても感慨深かったですし、
特別書き下ろしの「幸福温泉」も、
一生懸命書きました。
皆さま、本屋で小栗旬さんと目が合ったら、
ぜひお手に取ってみてください!!


anan連載「世界と日本のわたしたち」、
今回はブラジルです!!!!!
毎回驚かされ、わくわくされることばかり。
特に夫婦のありかたが日本と全然違いました。
はからずもananはセックス特集!
すごいです。

2014年08月26日

滾る

女性でプロレスにはまる方が、
最近たくさんいらっしゃるそうですね!
こないだも、後楽園にG1を見に行ったら、
大好きな書店員さんがおひとり(!)でいらしていた。
しかもめっちゃいい席やった!

プロレスって、そんな面白いの・・・?
という女性の方に、この本はぴったりではないでしょうか、
新日本プロレス実況アナウンサーでいらっしゃる、
清野茂樹さんの「もえプロ」。
女子のための萌えるプロレスガイドブック、とある通り、
女性目線でプロレスラーや会場、
マメ知識などが網羅されています。
イラストは能町みね子さん!
可愛いです!
ご興味ある方是非!

pete rock&C.L.smooth アットbillboard!
前回のde la soulに続き、
嬉しい、私たち世代のヒップホップ!
終始ハッピー、こんなきもちをありがとう。
de laと同じく、一緒に行ったのは40歳の先輩、
「揚げ物はやめとこ」、
「肉しんどいから魚食べにいこ」、
おたがいほとんど枯れかけていましたが、
中邑選手のように、滾る気持ちはまだあるのよ、
ありがとうヒップホップ!
9月にはPUBLIC ENEMYとエリカ・バドゥ来るねんて!
ひー 


2014年08月28日

業務連絡です

明日29日から10月4日まで、
海外に行っています。
メールなどの返信が遅くなりますので、
ご了承ください。