2015年07月21日

美澄の小部屋

窪美澄さんが下北沢B&Bで不定期でやられているイベント、
「美澄の小部屋」に出させていただきます!
7月25日(土)です、が・・・
告知させていただこうとしたらすでに売り切れていて・・・
(窪さんがツイッターで告知してくださっていたんです)
行きたい! と思ってくださっていた皆さま、
本当にごめんなさい!
来ていただける皆さま、お会い出来ますのを楽しみにしています。

「きらら」8月号、
完全に夏っぽくない表紙はいちじくです。
いちじくはでも、夏の果物やで・・・!
果物の断面って、なんであんな綺麗なの??
人間の断面も綺麗なのかしら。

「&Premium」9月号、連載「会ったらこんな人だった」は、
リリー・フランキーさんです!!
リリーさん(この呼び方でいいのかしら、でも、フランキーさんはおかしいよね・・・?)は、
私のデビュー作「あおい」の帯にコメントを寄せてくださったんです。
ほんまにどこの馬の骨か分からん私にくださった言葉は、
今も忘れられません。

同号で、心地いい音楽5曲も紹介しています。
皆さんの選曲がすてき、旅にゆきたくなる今号、
みなさん素晴らしい音楽と夏の旅にゆかれてはいかがでしょうか。
うち高知行ってきたで。
空海が「空海」という名を決めた洞窟、
静謐で厳かでちょっとこわくて鳥肌立ったで。

2015年07月22日

SMAPと本

あとだしになりますが、月曜日放送「SMAP×SMAP」内、
ビストロSMAPに又吉直樹さんと湊かなえさんと出演させていただきました!
こんな文章を書く日がくるとは・・・。
本当に楽しかった!!!!カレー美味しかった!!

SMAPの皆さんを文学的に表現するという企画があり、
私は皆さんを一冊の本に例えました。
以下に書き記しておきますので、
ご興味を持たれた方、本屋さんに行ってみてください!!

稲垣吾郎さん
「街でいちばんの美女」チャールズ・ブコウスキー

草g剛さん
「誰かが歌っている」トム・レオポルド

木村拓哉さん
「ロング・グッドバイ」レイモンド・チャンドラー

香取慎吾さん
「泣いた赤鬼」浜田廣介

中居正広さん
「アメリカン・サイコ」ブレッド・イーストン・エリス

読んでいただけたら、分かると思うねん。

2015年08月03日

不器用なカレー食堂

東京、桜新町にあるカレー屋さん「砂の岬」のオーナー夫妻、
鈴木克明さんと鈴木有紀さんが本を出されました。
その名も「不器用なカレー食堂」、素晴らしい、素晴らしい一冊です。
ご夫婦ふたりが真摯に信じてきたことを、
てらいなく、飾り気のない、でも想いに溢れた言葉で書いておられて、
何度か胸が詰まりました。
作中、「ものがたりのある料理」という記述がありますが、
「砂の岬」そのものだと思いました。
本を読まなくてもべらぼうに素敵で美味しいカレー屋さんですが、
本を読んでゆくとまたさらに素晴らしい体験になると思います。
私もこの本もって店にゆきます。

2015年08月05日

海と本をめぐるトーク&朗読イベント

8月24日(月)19時から、
Rainy day book store &cafeにて、
柴田元幸さんと公開対談させていただきます。
柴田さんは朗読(柴田さんの朗読、最高に素晴らしいんです!)をなさって、
私は秋に出す海の絵本のスライドショーをさせていただきます!
さらりと書きましたが、そうなんです、
絵本を出版させていただきます。
文芸の編集者の方、「小説書けやゴラァ!」と、思われたでしょうか。
書くで書くで、でもな、絵本も描きたいねん!

お申し込みなどはこちらから。

夏の終わりに、いうてめっちゃ暑いやろうけども、
海に想いを馳せましょう。

2015年08月26日

ハコフグ

別冊文藝春秋9月号にて、
光浦靖子さんと対談させていただいています!
PR動画なるものも撮影していただきました。
光浦さん、最高に素敵な人です・・・!

「&Premium」10月号、
連載「会ったらこんな人だった」は、
市村正親さんです!!!!!!!!!
くわしくは連載を読んでいただきたいのですが、
優しい優しい風のような方でした。
特集はニューヨーク!
また行きたくなるがなー

「きらら」9月号、今月の表紙はハコフグです!!!!
きらら表紙シリーズ、
担当編集の方に、はじめは「なんか決まり事あったほうがいいですかね?」などと相談したのですが、
「お好きなもので結構ですよ!」というまさかの自由なお返事をいただいたので、
本当に本当に「描きたい!」と思ったものを自由に描かせていただいています。
ハコフグ、どうしても描きたかった。
地球で一番愛嬌ある顔してると思うよ。

風邪をひいたよー、見事に地球にやられたよー
最近の急な気温の変化で体調を崩される方、
多いのではないでしょうか??
どうかみなさん、お体ご自愛ください!