2016年12月25日

みんなに観てほしいもの、読んでほしいもの

たくさんの人が「この世界の片隅に」を「みんなに観てほしい!」と思っていて、
私もたくさんの方に言っていただいて、遅ればせながらそのひとりになりました。
「みんなに観てほしい!」と思います。心から。
それと同時に、(上映期間)まだ間に合うかな、
「ニコラス・ウィントンと669人の子どもたち」もみんなに観てほしいです。どうかどうか。
普通(誰かを孤独にする「普通」ではなく、日常という意味で)の尊さと強さ。
私も自分の普通を、みんなの普通を守りたい。

SPUR2月号にて、チママンダ・ンゴズイ・アディーチェについてエッセイを書いています。
アディーチェにインタビューすることが出来ました・・・!!!
こう書いておいて、いまだに夢やったのかしらと思ってもいます。
本当に本当に格好よくて素敵な人でした。
興奮のままに書きましたが、アディーチェの魅力をお伝え出来る内容になった自信があります。
みんなに読んでほしいです。

2016年12月28日

個展のお知らせ!!!!!!!

以前もちらりとお伝えしていましたが、個展を開催させていただきます!!!
個展タイトルもずばり「i」です!!!!
小説の「i」は書き上げましたが、絵は今も描き続けています。
どんな世界をお見せ出来るのか、本当にワクワクしています。
場所はAI KOWADAギャラリーです。
ギャラリーがあるアーツ千代田が本当に素敵な場所なんです。
(そして小和田さんのお名前もアイ!)
1月21日(土)から29日(日)、14時から18時の開場です。
詳しくはこちらをご覧ください。
美術手帖のWEBでもご紹介くださっています。
今後発売の他媒体でも個展のことをご紹介くださっているので、順次お知らせしていきますね。
期間中、私も時間が出来たらなるべく在廊いたしますので、
皆さんお時間あったら是非是非是非いらしてください!!!!!

2016年12月29日

ご本、出しときますね?

この春放送された、出させていただく側としても、
見る側としても楽しすぎた「ご本、出しときますね?」ですが、
1月2日(月)22時からスペシャルが放送されます!!!!
ありがたいことにまた出演させていただきました・・・!!
出演者は若林さん、朝井リョウさん、村田沙耶香さん、綿矢りささん!!
最高に楽しかったです、お酒飲んでないのに飲んでたみたいな・・・
詳しくは以下で!
今、過去の放送が再放送されているみたいです。
ぜひご覧になってください、このシリーズ本当に面白いので・・・。
全部全部観てほしいですが、私のおすすめは、佐藤友哉×島本理生回です。

2016年12月30日

2016年最後のご挨拶

皆さま、2016年も本当にありがとうございました。
30代に別れを告げ、来年は40代に突入するわけですが、
こんなに幸せな30代最後の年で良いのやろか2016。
それもこれも、関わってくださったすべての皆さんのおかげです、ほんまやで。
たくさん笑って、たくさん泣きました。脳みそも魂も心も忙しかったよ。
ローリン・ヒルさま!TLCさま!ディアンジェロさま!を目の当たりにして
十代の頃と同じように胸を熱く出来る自分が嬉しかったし、
大人になって知ったカマシ・ワシントンやチママンダ・ンゴズイ・アディーチェなのに
少年のように夢中になれる自分が嬉しかったし、
「シン・ゴジラ」あんなに使ったところのない脳みそを開かせてくれるなんて爆発!
駆け込みで観ることが出来た「この世界の片隅に」は一生忘れないだろうし、
始まったぜデスマッチ元年、何よりも信頼出来る肉体を目の当たりにして、
シンスケはアメリカ相手にスーパークールに闘っていたし、
そうだむむむむ武藤敬司さんにもお会い出来たのやった・・・!
オードリーのANNにまた出させてもらえたのは本当に嬉しかったし、
又吉さんの「実験の夜」はやっぱり天才だった。
たくさん素敵な舞台を観て、M1でお腹よじれて、第九で興奮して立ち上がりそうになって、
アラスカではネイティブ・アメリカンとイヌイットに心を掴まれたのだった。
そして本、本よ!
「美について」「すべての見えない光」「ジニのパズル」「美しい距離」「アメリカーナ」
「四人の交差点」「僕の名はアラム」「神よ、あの子を守りたまえ」・・・
とても書ききれないぜ!私の魂をぴかぴかに磨いてくれました、本当にありがとう。
「まく子」「i」という作品を書けたのは、たくさんの作品と作家のおかげです。

とにかくもうたくさんの人のたくさんの想いに触れて細胞がフルフルなの、
中でも最後に2016年一番細胞が震えた言葉を引用させていただこかしら、
みなさまどうか来年もよろしくお願い致します!

And to all the little girls watching right now,never doubt that you are valuable and powerful and deserving of every chance and opportunity in the world.




2017年01月05日

あけましておめでとうございます

2017年が始まりましたね。
私はいつものごとく1.4東京ドームで正式な年明け、
いろいろな意味の涙を流しました。声が枯れました。
棚橋弘至は永遠のヒーロー、ケニー・オメガは現プロレス界でナンバーワン。
今年一年頑張る力をいただきました。
今はただただ個展のための作業、脳内から素敵な波が出ています。

ハフィントンポストでインタビューを掲載していただきました。
「i」のこと、そして自身と世界の愛について。

「ELLE」2月号の「本好きが教える今、読むべき110冊」、最高に面白いです!!!!!!
こんな大特集をしてくれるELLE最高。読み応えもすごくあります。
又吉直樹さんと中村文則さんが、拙著「i」を挙げてくださっています・・・!
本当に本当に嬉しい、どれだけ力をいただくのだろうか。
これで書かなおかしいで、やるでわたし。