2017年08月13日

本! 本! 本!

「POPEYE」9月号の特集タイトルが素敵すぎる、頼もしすぎる、
「君の街から、本屋が消えたら大変だ!」そのとおり!!!!!!!
POPEYEらしいこまかーくてドープでおもしろい特集です。
これ絶対に保存版やろ、こんな本屋さん知らなかったよ!!!!全部いきたい!!!
私は、あの人に読んでほしい「夏休みの課題図書」として、本を2冊ご紹介させていただいています。
あの人とは誰か・・・ドナルド・トランプさんです。難しかったー!
それにしてもオバマ前大統領のリーディングリスト素敵すぎる。
彼のプレイリストもかっこよかったなぁ。オバマさま・・・

夏休みの課題図書、に、私の「i」を選んでいただきました!
どこでってもう贅沢すぎて毛穴から嬉しい血が出そうなメンバー、
山里亮太さん、男色ディーノさん、マッスル坂井さんのお三方のイベントで・・・!
なんてことや!なんてことや!!
お三方は同じ年齢なんです。以前も書いたかもしれませんが、
ジョン・シナ君、ブロック・レスナー君も同じ年です。同窓会すごそう。
イベントはなんと本日です。もちろん予約は完売御礼ですが、14時から当日券も販売されるようです。
私が行きたいわ、私こそ行きたいわ・・・泣
イベント行かれた幸福な方、レポートなどあげてくださると嬉しいです。
夏は、いいえ夏こそ読書ですね。
アーヴィングの「神秘大通り」を、まだこわくて読み始めていません。
この「こわさ」こそアーヴィング。

2017年08月25日

おごるなよ40歳

「&Premium」10月号、「会ったらこんな人だった」は山崎直子さんです!!!!!
宇宙に行かれた方だよ、宇宙に行かれた方と地球で会ったのよ!
あ、地球も宇宙にあるのんか・・・
山崎さんお優しさのスケールが大きすぎて、眩しくてドキドキしっぱなしでした。
はーあ、宇宙!!!!

「ちくま」9月号連載「おまじない」は最終回です、「ドブロブニク」!
こうやって短編を、テーマ、枚数決めて書く、ことの難しさを噛み締めた連載でしたが、
自分でも良いものが書けたのではないかと思います。
(もちろん未熟なところも多すぎるのですが・・・あかんで、もっともっと!)
短編は短いだけあって言いたいことをずどん!と至近距離で撃っているような感覚があります。
これからも書きたい書きたい。ズガーン!と宇宙をひっくり返すような短編を・・・

以前から思っていたことだけど、思っていたことのはずだけど、
最近とみに友達の有り難さを痛感しています。
めっちゃベタなこと言うで、友達がいてくれて本当に本当に良かった。
40歳、どこかおごっていたけれど、ひとりでは生きてゆけないのよと日々思うのです。
めっちゃベタなこと言うで、みんなありがとう。

2017年09月24日

気がついたら秋になっていた

タイムイズマネーいうけど、ううんタイムってマネー以上!
圧倒的にマネー以上!!
前回のお知らせからもう一ヶ月ほど経ってしまったなんて・・・

「&Premium」11月号、「会ったらこんな人だった」は井上荒野さんです!!
荒野さん本当に格好いいんです、荒野さんの格好よさをどうお伝えすればいいか試行錯誤して書きました。
また一緒に呑ませてもらいたいなぁ。

秋がきた。
ほんまにこれは秋!日中めっちゃ暑いけど「秋」と叫びたいのです。
若い頃は鼻にもかけなかった秋がわたしは大好きです。
夏に起こることが多すぎて、秋はそれを思い出したり少し寂しくなったりする季節だと思います。
秋。
スプリングコートは最近春に活躍しないからオータムンコートとして着用、秋ええなぁ、秋。
みなさんの、あなたの秋はどんな秋でしょうか。

2017年10月06日

サラバ! 文庫発売!!

前回タイムイズマネー以上と書きましたが、本当にもうときの経つのが早すぎて白目。
「サラバ!」文庫化です。夢の上中下巻!!!!!!!!!
装丁がさらに難しくなったやろうに、鈴木さんまたやってくれました!
解説は又吉直樹さん!
日本で一番お忙しい方のおひとりやから、解説頼むなんてもうほんまど厚かましいのですが、
どうしてもどうしてもお言葉をいただきたかった。
解説だけでも読んでくださると嬉しいです。わたしのたからもの。

「やっとですね」と言ってくださる方も多々いらっしゃるのですが、
わたしにとっては「サラバ!」って最近書いたんちゃうん?て・・・。ガタガタガタ・・・。
なんて言いながら「最近」のわたしようこんなん書いたなと思っています。
手前味噌すぎるけれど本当にそう思う。
当時のわたしのすべて以上だ、肩壊すのを恐れず書いてる、自分のことなのに眩しいです。
今のわたしには決して書けない作品だと思います。
だからこそ当時のわたしには書けない作品を書かないといけないのやけど毎日白目です。
はやく白目を黒目にして頑張るぞ!

2017年10月15日

食べる

どないなってんのやろわたしの胃袋、そうおののくほど食べていた時期が少し落ち着き、
今では時々夕飯を抜いて胃腸を休ませてあげると調子がよくなってきました。
と書いている今、シュークリームとアソートのチョコレートをむさぼっています。こわい!
秋は美味しいものだらけですね、栗葡萄梨松茸上海蟹・・・
若い頃は旬のものなんて何の興味もなかったのに(年中松屋で平気やったよ)、
今は旬のものが大切で愛しくて仕方がない。
桜と同じように、あと何回愛でれるかしらのカウントダウンに入ったのかしら40歳!

「MONKEY」no.13は「考える糧」食についての12編の短編です。
私も寄稿させていただきました(光栄!)。
出産前ギリギリに書いた原稿は、小さな頃を思い出しながら書いた少し甘苦しい短編です。
あの時代も当たり前にもう二度とこない。旬のものより一瞬。
竹花いち子さんの短編に合わせたお料理も秀逸・・・!
いち子さんの作るものはいつも「!」と懐かしさがあります、つまり最高に美味しいの。
「ゼイナブの指」というわたしの短編には、ゼイナブのあたたかくて大きな手を作ってくださっています。
食べたかった・・・。

最近はエリカ!エリカ・バドゥ!を観に行って、カウントダウンを彩ったんやで。
エリカと同じ空間にいる一瞬一瞬がきらめいていた、もちろん一番きらめいていたのはエリカ、
もう可愛くて格好よくてユーモラスで優しくて大好き!
エリカを見てるとお洒落しようっと、自分の好きな服をもっともっと着ようっと!と思える。
そういえば彼女に憧れて、若い頃はわたしもターバンを巻いていたんやでてへ。
年相応、とかTPOももちろん大切やけど、「自分が楽しい!」のはもっと大切。
そう考えるのも折り返しやからか40歳、どんどん楽しくなるよ!